ののろぐ

自分の為のブログ

ネタバレ有 タイバニ2感想と考察〜バーナビー・ブルックス Jr.〜

この記事とは

この記事ではバーナビー・ブルックス Jr.を中心に感想・考察を記載します。
カリーナとルナティック&ユーリ・ペトロフは別の記事に記載しています↓
ネタバレ有 タイバニ2感想と考察〜カリーナとルナティック&ユーリ〜 - ののろぐ
カリーナは恋愛について、ルナティック&ユーリは
ダークナイトで描かれるハービー・デントと比較しながら書きました。

はじめに

タイバニ2を公開に漕ぎつけて下さったすべての皆さま、
タイバニを大切に想っているすべての皆さま、本当にありがとうございます。
タイバニ2が公開されたおかげで、こんなに素晴らしい作品と出会うことが出来ました。
タイバニ大好きです。これからずっと応援します。
どうかどうか、虎徹とバニーのタイバニが、これからもずっと続きますように…。そしてそれをずっと見られますように……!!

諸注意

この記事?はタイバニ2の感想(考察?もあり)を、ネタバレありで記載しています。
タイバニ2をまだ見ていない方はこのブログを読む前にタイバニ2をぜひ見てください。
ネタバレなしで見た方がぜっっったいに!面白いので。
また、記載されるのはただの一視聴者の意見・見解です。
意見の相違はあるべきで、誰かを非難したい意図などは一切ありません。
記載者は2022年の春に初めてタイバニ・タイバニ2前半を一気に見て、それからハマった人間です。
抜け・漏れ・知らないことがありますが、多目に見ていただけると幸いです。
タイバニ(2011年放送アニメ)はタイバニ、と表記し、
Netflix独占配信のタイバニ2をタイバニ2と記載します(映画については書かない予定)

バーナビー・ブルックス Jr. 〜ウロボロスの駒としてのバーナビーから、本当の自分を取り戻す〜

タイバニ2という物語を初見で見終わった時、まず思ったのは
「バーナビー」の物語じゃん、でした。
タイバニ〜タイバニ2を通じて「ウロボロスの駒であったバーナビー・ブルックスJr.が、虎徹さんのおかげで本当のバーナビーを取り戻す」お話しだなと。

タイバニ2を見終わった後、タイバニを見直したのですが、なんとバニーちゃんの可愛いことよ……
とにかくポイントにこだわって、ハンサム仕草(この言い方でいいかな?)をして……
ヒーローアカデミーを主席?で卒業したのも、その当時の彼らしいなあ(タイバニでの時間軸)、とつくづく思います。
なぜならばタイバニにおいて、バーナビーはウロボロス(マーベリック)の駒でしかないからです。

タイバニではウロボロスとして、前半はジェイクとクリーム、後半ではマーベリックが登場します。
タイバニ2では前半はフガンムガンとニコライ・ブラーエ(おじちゃん)、
後半ではロシツキーをメインにさまざまな「駒」の人物が出てきます。
ジェイクは「駒」として使われている印象はほぼなく、クリームは喜んでジェイクについていっているので、「駒」という印象は薄いですが、マーベリックは「バーナビー」という駒を持っている、という自負はあったと思っています。

タイバニ2では、フガンムガン自身は「駒」と思っておらず、ニコライ・ブラーエもまた彼らを「駒」として扱いたくない人物でした。ロシツキー自身は「駒」であること(ウロボロスにとっての「駒」であり、また「役に立つ」NEXTが「駒」として使われること)に対してすごく自覚的であり、また、憎んでいました。
同族嫌悪且つ、嫉妬だと思いますが、そんなに「駒」であることが嫌であるならば、ニコライ・ブラーエが大事にしているフガンムガンを大事にしてあげたらいいのに、と思ってしまいました(新薬を躊躇いなくフガンムガンに打ったのは彼女)。またロシツキーの能力そのもの(さまざまな人物「駒」を、リレーのように使い、目的の人物に近づく)が、皮肉なことにいろんな人物を「駒」として使っていることに対して、彼女はどう思っているのだろう、と思いました。「使われる」側が「使う」側になれることに優越感や、ストレス発散もあったりしたのか、それとも「駒」が使い捨てでしかないことを再認識させられて辛かったのかな……

ご存じのとおり、バーナビーの両親を殺したのも、バーナビーを洗脳し、ヒーローに仕立て上げ、利用していたのもマーベリックです。
両親が4歳で殺されたことを考えると、バーナビーの人生はずっと乗っ取られたままだった、と思います。
ここで冒頭での記載に戻りますが、そのため、バーナビーの価値観は、ずっと誰かに決められたものだった、と思っています。
だから「ヒーロー」としては「ポイント」を何よりも大事にしていたし、カメラマンやウェイトレスなどが「かっこいいバーナビー」を望んでいれば「かっこいいバーナビー」であろうとし、
「ヒーローアカデミー」での試験?などでは「好成績」を取ろうとする。
本来の「バーナビー」の判断基準がないからこそ「他者の価値観(ないし既存の評価基準)」に従うしかない。
タイバニ前半でマーベリックに「あんな男(虎徹)とは組めません」とバーナビーが愚痴るのも、そりゃしょうがないよね。(価値観の全く違う)宇宙人と出会ったようなもんだしね、と思います。
(虎徹さんに出会うまでにバーナビーが出会ってきた人間は、社会なり会社なり、何かしらの「駒」の人物しかいなかったのかなとちょっと邪推)

タイバニ2の1話での一番最初のセリフはフガンムガンの「ばいばいヒーロー」で、
ガワが半分壊れたバーナビーが持ち上げられていました。
タイバニ2の25話での一番最後のセリフはバーナビーがHAPPY君人形を持ち上げ、
「Are you happy?」という問いかけ(録音された音声)に対し
バーナビーが「Maybe」と返答しました。
「ばいばいヒーロー」というフガンムガンのセリフから、
タイバニ及びタイバニ2でずっと問われ続けている「ヒーロー」とは何か、ということが主題として伝えたかったのではないかと思うと同時に、ウロボロス(マーベリック)の駒としての「バーナビー」というヒーローがタイバニ2で消えることを匂わせたのではないかと思いました。

バーナビーの「Maybe」発言は解釈が色々と分かれている印象ですが、
私は、「Maybe」そのものを日本語に変換するならば「かもしれない(希望と願望と肯定)」と訳し、
本来の自分を取り戻した「バーナビー」本人が、自分の価値観で、また虎徹さんの能力がなくなったかも?という状況においても、現実を否定するのではなく、「Maybe」と言えたこと、本当に嬉しかったです。
もちろん、100%肯定の言葉の方がポジティブだとは思いますが、
本当の「バーナビー」としての人生(ストーリー)がこれから始まるという時に、
自信満々、というのは少し現実的ではないような気がします。
「未来」に不安はあるけれど、それでも「希望」は持っている、という彼の返答は力強いなと思いました。
(虎徹さんがこれからも相棒だ、という風に思えるようになったのは、バーナビーにとっても、虎徹さんにとっても、本当によかった……)

2022/10/30追記

今日生配信されたバーナビー誕生日配信にて、
タイバニ2の2話がランキング第1位でした。
改めて試聴したら、タイバニ2の2話で、
バーナビーがユーリに
「人生を利用されていたこと」と「僕の人生も悪くないと思えるかもしれない。ウロボロスの呪縛から解き放たれるかもしれない」と語ってますね。そして、ユーリも「あなたにその日が訪れること私も願います」って
言ってるのが……。
タイバニ2の25話で「Maybe」と言えたのは、
このユーリとの会話とのアンサーでもあると思いますが、
バーナビー自身が人生を肯定できたこと、呪縛から逃れられたこと、本当に良かったです。
また25話ではユーリの願い(バーナビーのこと)が叶ったのも本当によかった……。すごく嬉しいけど、切ない……。

タイバニ2の2話でマーベリックの写真が後ろ向きになっている描写がありました。
そりゃそうだと思ったし、すごいなバニーちゃん、と思いました。
私ならきっと写真を後ろ向きじゃなくて、机に向くように置くか、なんなら写真そのものをクローゼットの中にしまってしまう。(写真そのものは捨てられない)

若干自分語りになりますが、歳を重ねるごとに「人生はいつ・誰と・どこで出会うか」だなと思うようになってきました。
「今」を「現在」の立ち位置で評価はできないけれど、
「昔」を振り返ると、あの時〇〇さんがいたから〇〇ができたな、とか、〇〇さんに助けてもらったな、とか、今の自分が〇〇なのは、あの時こういうことがあったからだな、と思う出来事が人生のターニングポイントとして存在しました。
それは、自分が意図的に努力したり、やろうと目指したこともあれば、
本当にひょんなことで、いろんな偶然が重なってくれたことで起こったこともあります。
私の人生的には、自分がやろうとしたことよりも、
人生のターニングポイントになったことは、ある意味何かに導かれたかのように、偶然が重なったことばかりだった、と思います。

ウロボロスの駒であった「バーナビー・ブルックス Jr.」のターニングポイントは、間違いなく虎徹さんと出会えたことだった、と強く強く思います。
(マーベリックからすれば大誤算だったと思いますが。この出会いは虎徹にとってもターニングポイント)
虎徹さんが「バニー」という名前を与え、ウロボロスの駒でない「バニー」という人物を誕生させてしまった。
(バーナビーも虎徹さんに対し「おじさん」という名前をつけます)
タイバニ5話はバーナビーの誕生日会?で、他のヒーローたちはバーナビー用の誕生日プレゼントを用意するのですが、虎徹は「俺がプレゼントってことでいいかな」発言と発言します。
そもそも「バニー」という名前そのものがプレゼントだし、「虎徹さんと出会えたこと」そのものがバーナビーの人生において最大のプレゼントだった、と思っているので、虎徹さんよくわかってるなあ……と思いました。

両親を殺したことに対して恨みはあるだろうけど、「ヒーロー」になれたのはマーベリックのおかげだし、
結果的に「虎徹さんと出会」わせてくれたのもマーベリックなので、
許しきれないけど、でも感謝もしている、という心なんだろうな……(それを写真立てで表現したんだろうな)と思っています
(育ててくれたことに対する感謝や思い出もあるんだろうな……)

タイバニのビジュアルを見ると、バーナビーはネックレス(ドッグタグ)をつけていて、
ウロボロス(もしくはマーベリック)によって首輪を付けられていることを暗喩しているのね……とちょっと悲しくなりました
タイバニ2ではネックレスは付けていないはずです。(何話か確認しましたが、もしついていたらすみません…)
タイバニ2ではマーベリックがいなくなったのもあり、また、彼が自分を取り戻しつつあるから、ネックレスなしのデザインにしたのだと解釈しました。
(Rising 以降はない感じかな?
2022/10/30追記。ネックレスなしになるのはタイバニ2以降のようです)

タイバニ3話でマーベリックがレジェンドのヒーロー像の除幕式?に登壇しているのですが、
そのレジェンドの像は、タイバニ2の16話でグレゴリーが暴走させたNEXTによって真っ二つに切断されてしまいます。
「ヒーロー」とは何か、という描写であるとともに、「マーベリックによって作られたヒーロー(バーナビー)」の消滅の暗示かなと思いました。
(ユーリとオリザさんの件もあります)

タイバニ2の21話で、バーナビーのお墓参りシーンが入ります。
お墓参りが「久しぶり」になったとのセリフがあり、バーナビーの「今」の生活が充実してるんだなと思うのと、
復讐に囚われた「バーナビー」じゃなくなってきているのが本当に最高でした。
(マッティア君は貴重な「ウロボロスの駒になる前のバーナビー(本当のバーナビー)」を知っている人物なので、本当にこの2人が出会えてよかった……。そして、黒幕ではと疑ってごめんね、マッティア君……)

タイバニ2の25話で、バーナビーのヒーロースーツが壊れ、
生身のバーナビー(ハンドレッドパワー発動しながら)でLLオーデュンと戦闘し、
最終的にタイガーのヒーロースーツを着用します。
「バーナビー」のスーツが壊れるほど激しい戦いであった、ということは切ないですが、
あの「バーナビー」のスーツそのものはマーベリックが与えたものなので(タイバニの1話から登場)、
ウロボロスの駒であったバーナビー(尚且つヒーローであるバーナビー)」が本当の「バーナビー(バニー)」になるためには、
あのデザインのヒーロースーツから卒業しなければならなかった、と思いました。
「バーナビー」がタイガーのスーツを着用した際、変身シーンで「タイガー&バニー ヒーローモード」というアナウンス?が入るのですが、本当にその通り過ぎて、最高なんだけど、切ないのよよよ……
(今後のタイバニがどんな展開なのかはわかりませんが、これでウロボロスの関係者としてではなく、
「バーナビー」がウロボロスを追いかけられることができるし、なんなら全然違うお話しも展開できるな、と思いました)

自分はタイバニ放映当時にこの作品にハマったのかどうか。

コロナ禍で在宅勤務になり、今まで見たことがなかった作品を見てみるようにしていて、
タイバニは「金田一少年の事件簿(アニメ)」を見終わったので、
「タイバニってアニメが昔話題だったし、せっかくなら見てみるか」と2022年の春にNetflixで再生しました。
タイバニ、劇場版を2つ見て、タイバニ2前半を摂取して、この作品めっちゃ面白いじゃんと思い、
見終わって数日経ってから、あれ、自分が思っていたよりもなんか好きかも??と思いました。
せっかくならと虎徹さんのお誕生日配信チケットを購入し、配信を見て、
あ、これ「沼に落ちた」ってやつだ、と認識しました。
自分はアイドルマスターが好きで、十数年ずっと応援しています。
社会人になってからアニメを見ることもめっきり減り、ずっとアイマス界隈にだけいるんだろうなとぼんやり思っていたし、「沼に落ちる」とは、最近よく使われる表現だけど、どういう感覚なんだろう、と思っていましたが、「出会い」って恐ろしいものです。
タイバニクラスタをフォローし、あまりにも大量に、しかも毎週発表される新規グッズにビビり、
二次創作作品ってどういう感じなんだろうとPixivでいくつか読んで、クオリティの高さにビビり、
初めて同人誌を買いたいという気持ちになり、またお話しを作りたいという気持ちに初めてなりました。
なんでなのか、どこなのか分からないけど、心をぎゅっと掴まれてしまいました。
タイバニ放送時は2011年だそうで、その当時は学生でした。
きっと2011年に学生であった私が見ていたら、きっと面白い作品だと思っただろうけど、
でも、ここまで「沼に落ちて」なかっただろうな、と思います。
2022年の「今」、社会人として生活する私だからこそ、ここまでハマったんだろうと、思います。
タイバニ2後半を見終わってから1週間くらい情緒がズタボロで、気を抜くと涙が出る始末でしたが、
でもそれは内容そのものが辛い(特にユーリ)からで、私は続編があると思ってるし、
続編を生み出してもらうために、これからも金銭的な意味でも、再生数的な意味でも頑張ろうと思います。
こんなにも情緒掻き乱されるような作品と出会えて本当によかった。
これからずっと、応援します。
公開に漕ぎ着けて下さったすべての皆さま、本当に感謝しております。タイバニ大好きです。続編、待ってます!!!!!!